社会不適合ママえぬこの日常

元不登校、社会不適合者がそこそこ楽しく生きるための方法をゆるゆる模索するブログ。

【おすすめ】おしゃれで肌にやさしいマスクに出会ったので紹介します【レビュー】

こんにちは!

えぬこです。

 

不登校で現在は4歳の子のママをしながら

会社員をしております。

 

本日お風呂あがりに

「ママ!のどかわいたからお化粧より先にココアいれて」

と言われました。

 

ごめんね。

たぶん娘ちゃんの喉より、

ママのお顔のほうがカラカラだから

先にお肌の水分補給をさせてね。

(あとココアは余計に喉が渇くと思うよ)

 

20代後半からでしょうか。

お風呂上りに即化粧水をつけないと

顔がカピカピに突っ張って、

うるおいを求めるようになりました。

 

娘の雪見大福のようにキレイな肌を見ていると、

なんとかして娘の細胞を自分の肌に移植して

若返えさせることはできないかな

と考えてしまいますね。(やばい親)

 

冬の乾燥対策についても、

まとめているのでよかったらご覧ください。

(ドラックストアでそろうものばかりです)

【おすすめ】コロナ禍にオススメのマスクと保湿グッズ【実用的】 - 社会不適合ママえぬこの日常

 

こちらの記事でも軽くご紹介している、

マスク屋さんで購入したマスクが届きました!

【JIUJIUサージカルマスク公式オンラインストア】

 

さっそく使ってみたので、

レビューしていきます。

 

f:id:enuko_futekigou:20211121234158j:plain

 

今回購入したのは、

  • フォレストグリーン
  • オータムピンク

の2色で、

どちらも秋冬にぴったりな

くすみカラーのグラデーションで気分が上がります!

かわいい!

 

【機能】

3層構造の不織布マスクで、

ウイルス飛沫・花粉・ホコリ・PM2.5の

ブロック性に優れているそうです。

PFE(微小粒子捕集効率)99%カットとのこと。

 

・・・PFEってなに?

約0.1μmサイズの粒子をどのくらいろ禍できたのかを表しているそうです。

なるほど!(分かってない)

 

【サイズ感】

  • 普通サイズ 175mm×95mm
  • 小さめサイズ 145mm95mm

の2サイズで、

普通サイズのみ展開のものと2サイズ展開のものがありました。

又、お子様用デザインも

小さめサイズと同じサイズ感のようです。

 

今回は、

小さめサイズで購入してみました。

 

普段、普通の不織布マスクを使用する際

普通サイズだとすき間が気になってしまうので、

小さめサイズを使用しておりますが、

今回のマスクも小さめサイズでぴったりでした。

 

なので、普段使用しているサイズで選ぶと

いいのではないかと思います。

 

【使いごこち】

私は耳ヒモが固いものが苦手です。

長時間つけていなくてはいけないので、

耳ヒモが固いと、耳の後ろが痛くなりますよね。

指でずっとビヨンビヨンと伸ばして耳から浮かし、

なんとか一日を乗り切ったこともあります。

 

なので、マスクを選ぶ際に

耳ヒモが柔らかいことが絶対条件なのですが、

こちらはとても柔らかいです。

 

本日私は一日中このマスクを使用していましたが、

一度も痛くなりませんでした。

 

又、

マスク裏側の肌に直接あたる部分の素材が、

少しツルツルした素材になっています。

 

f:id:enuko_futekigou:20211122002708j:plain

 

写真だと伝わらないと思うのですが、

肌にあたったときにヒリヒリしたり

不快な感じがなく肌にやさしい感じがしました。

 

現在私はマスクが触れているところに

頻繁にニキビが発生するので、

ソフトな付け心地のマスクを発見できて

とてもうれしいです。

 

【デメリット】

値段です。

コロナ禍でマスクバブルが起きていた時代は

マスクがかなりの高値で取引されていましたが、

現在は落ち着き

30枚入りのものが500円ほどで買えるようになりました。

(産地や商品にもよりますが)

 

そんな中で、私が今回購入したものは

5枚入り 548円

でした。

普段使いにはちと高い・・・。

 

遠出するときや、友人と遊ぶときなど

特別な日に使っていきたいと思います。

 

ちなみに、

30枚入り 1880円

のものもありました。(デザインによる)

今回はサイズ感がわからなかったため少量購入しましたが、

次回は30枚入りのものを購入したいです。

 

【まとめ】

  • かわいい!
  • 機能性は良さそう
  • いつものサイズでいい感じ
  • 耳ヒモがやわらかい
  • ソフトな肌触り
  • 値段が高い

 

毎日マスクをするのが当たり前になり、

もはやマスクが顔の一部になりかけています(なにそれこわい)

 

マスクをおしゃれの一部だととらえ、

かわいいデザインのものを使用して

気分をあげていきましょう!

今回購入したもの以外にも

素敵な花柄や、かわいいキャラクターのもの、

カラフルなデザインなどいろいろあるので

気になった方はぜひ

↓↓公式サイトからチェックしてみてくださいね。↓↓

 

えぬこ

 

 

【体験談】元不登校の初バイトの選び方【おすすめ】

こんにちは!

えぬこです。

 

不登校のフルタイム勤務ワーママです。

 

本格的に寒くなり、

冬のコートを着た人を見かけるようになりました。

 

今年は夏が長く、

秋服をあまり着る事が出来ていないので

カーディガンや薄手の羽織を、

ギリギリまで活躍させたいです。

(温活についても記事にしているので

よかったらご覧ください♪)

【おすすめ】私が冷え性を改善した方法【寒さを乗り切る】 - 社会不適合ママえぬこの日常

 

本日は、不登校だった私の初バイトについて

お話していきたいと思います。

今回の記事では、

  • バイトの選び方(採用までの流れ)
  • 一番大変だったこと
  • バイトをしたことで得られたもの

についてお話していきます。

 

現在、社会復帰を目指している不登校の方や、

身近に不登校や元不登校の子がいる方の

参考になればうれしいです。

 

f:id:enuko_futekigou:20211121004052j:plain

 

【◇バイトの選び方(採用までの流れ)】

 

まず初バイトの選び方ですが、

不登校や引きこもっていた経験があり、

社会復帰に向けて初めてバイトをしたい方は

  • 好きなこと(興味のあること)
  • 通いやすい立地

を重視して選ぶことをおすすめします。

 

私自身は、

  • 甘いものが好きだから
  • 家から自転車で5分の距離

という理由で、

近くのショッピングモールにはいっている

クレープ屋さんを初バイトに選びました。

 

お店に貼ってある求人のポスターを写真にとり、

しばらく画面を眺める日々が続きました。

 

「応募したいけど、

電話緊張するし、こわい人がでたら嫌だな・・・。」

と応募の電話をできずにいました。

 

(当時はバイトの応募は電話が主流でしたが、

現在はlineで応募ができたり、

ネットで応募が出来るような企業も増え、

バイトの応募への壁が薄くなっているような気がします。)

 

意を決して電話をかけました。

姉から得た知識、

「お忙しいところ失礼します。」

から始まり、練習通りに電話をすることが出来ました。

 

いざ面接の日、

当日になり「行きたくない!行かない!」と言い、

暴れたことを覚えています。

 

当時はやりたくないことから逃げる

“逃げ癖”がついていたことと、

“やりたくないことをやることで得られるメリット”を

知らなかった為、

ストレスに対する耐性が非常に低かったです。

 

自転車で5分の距離なのに、

母に車で送ってもらい、

なんとか面接に行くことが出来ました。

(みんなが出来ている普通のことが、

普通にできないからつらいよね)

 

面接の内容は、正直全く覚えていませんが、

無事合格することが出来ました。

 

後に合格の理由を聞くと、

「お忙しいところすみません」と電話の第一声で言った瞬間に、

採用を決めていたらしいです。

高校生なのにしっかりしてるなと思ってもらえたそう。

姉のおかげ!感謝!

 

【◇一番大変だったこと】

 

ずばり、続けることです。

上記にもありますが、

当時の私は逃げ癖がついておりました。

 

“イヤなこと”を“続けること”

ハードルがめちゃくちゃ高かったです。

 

  • お金のために行く
  • とりあえず仕事を覚えることに集中する
  • 人間関係など、余計なことは考えない

 

以上のことを念頭に置き、

 

「今日は行こう」

「3日は行こう」

「1ヶ月がんばろう」というふうに、

徐々に目標を伸ばしていきました。

 

この時に、

仕事の内容が興味のあるものだったことと

家から通いやすかったことが

続けられた大きな要因の一つだと感じております。

 

高校2年生から専門学校を卒業するまでの

約3年半同じバイトを続けることが出来ました。

 

ちなみに、人が良かったことも続けられた大きな要因です。

嫌な人がいたら続けられていなかったと思います。

(大人になった今では、

人間関係が一番大事だと思っているよ・・・)

 

応募前に職場の人間関係を完璧に調べることは不可能ですが、

お店を利用し、お店の雰囲気を確かめることは出来るので、

ぜひ足を運んでみてください。

 

【◇バイトをしたことで得られたもの】

 

これは数えきれないほどありますが、

得に良かったと感じていることをお話します。

 

  • 続けられたことが自信になった
  • コミュニケーション能力が上がった
  • 専門学校の面接で活かせた

上からご説明していきます。

 

〈続けられたことが自信になった〉

逃げ癖がついていた私にとって、

行きたくない場所に行けたことや、

一つのことを続けられたことが

大きな自信になりました。

 

コミュニケーション能力が上がった

男性が苦手なのは現在も克服しておりませんが、

接客業ということもあり、

人と接することへの抵抗を軽くすることができました。

 

フードコートのお店ということで、

レストランほど長時間お客様と関わらなくて済み、

程よい距離間で人と関わる練習ができたと思っています。

 

〈専門学校の面接で活かせた〉

「どうして通信制の高校に行ったのか?」

という質問に対して

「社会勉強のためにアルバイトとの両立がしたかった」

という答えを準備することが出来ました。

 

その答えを準備することで、

不登校だったから」というワードを出さずに済みます。

 

実際の面接でその質問をされることはなかったのですが、

不登校」というワードを回避できる術があるということが

大きな安心につながりました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

以上が私が実際に体験した、

不登校の初バイトのお話でした。

 

バイトは学校と比較すると、

リアルタイムで明確な利益が発生します。

学校に目的が見いだせなかった人にとって、

バイトのほうがモチベーションを保ちやすいこともあるかもしれません。

 

実際に私も、

自分が今!いやなことをしてる時間が金になる!

行きたくないけど行けば金になる!

ということを考えていました(笑)

(高校生で100万円貯金に成功し、

貯金が趣味ですと言っていました。

専門学生時代に全額消えたけど)

 

長くなりましたが、

私の実体験が現在悩んでいる方の参考になれば

とてもうれしいです。

 

えぬこ

 

家庭教師センターをお探しなら、かてきょナビ!

 

【体験談】不登校から社会復帰するまでの道のり

こんにちは!

えぬこです。

 

中学生2年生から卒業までの約1年半不登校

現在は4歳児の子育てをしながら

会社員をしております。

 

今日は、私の

不登校から社会復帰するまでの道のり

をお話します。

 

現在不登校で悩んでいる方や、

不登校のお子さんがいらっしゃる方の

すこしでも参考になればうれしいです。

 

f:id:enuko_futekigou:20211118232011j:plain

 

はじめに、

ざっくり流れをお話します。

 

【ステップ1】フリースクールに通う

【ステップ2】通信制高校に通う

【ステップ3】バイトをはじめる

 

・・・・そして

 

    \社会復帰!/

専門学校を皆勤賞と主席で卒業する

   /ワ~パチパチパチ\

 

なにを「社会復帰」とするかは人それぞれですが、

私的には、専門学校に毎日通えたことから

「社会復帰ができた」と思っております。

(主席で卒業という部分は自慢です。へへ)

 

ここから詳しく説明していきます。

 

【ステップ1】フリースクールに通う

 

私は中学3年生から母の勧めで

フリースクールに通いはじめました。

 

そろそろこんな生活じゃやばいぞ・・・

と、焦りを感じていたため、

フリースクールに行っている」

「何か行動をしている」ことで

焦る気持ちを少なからず、落ち着かせることができました。

 

又、学校に行っていないという同じ境遇の友人が出来たり、

人と関わり、社会との接点をもつことができます。

 

フリースクールに通うことが、

毎日ただ引きこもってゲームをしている生活から

脱却する第一歩になったことは間違いないでしょう。

 

不登校時代の一日も記事にしているので、よければご覧ください)

不登校時代の一日ルーティーン【中学生】 - 社会不適合ママえぬこの日常

 

【ステップ2】通信制高校に通う

面接と作文も書いたっけな・・・(うろ覚え)

(お金さえ払えば)誰でも入れる通信制高校に進学しました。

 

はじめは毎日通わなくてはいけない

全日制高校のようなコースで通っていたのですが、

毎日通うことが難しく、単位がギリギリになってしまいます。

 

担任の先生のおかげでギリギリ2年生に進学できた私ですが、

(このときの先生には感謝してもしきれません

また別の機会に詳しくお話させてくださいね。)

このまま全日制コースで通うことが難しいと判断。

2年生からは、週に数日通学し

あとはレポートで単位を補うコースに変更しました。

 

このコースが当時の私には合っていました。

時間と気持ちに少し余裕ができてきたため、

高校2年生の夏ごろからバイトをはじめました。

 

【ステップ3】バイトをはじめる

 

簡単に「バイトをはじめる☆」と書いておりますが、

  • 電話で応募をする
  • 面接に行く

など社会不適合者には、なかなかハードルが高い・・・。

ただ電話をするだけで吐きそうなぐらい緊張するし、

面接当日行きたくなさすぎて駄々をこねたことを覚えています。

 

“逃げ癖”がついているため、

やりたくないことをやるハードルがめちゃくちゃ高かったです。

 

そんなこんなで無事バイトをはじめた私。

最初の頃は、

毎日行きたくなくて本当に辛かったです。

 

ですが、

  • 自分で働いて自分でお金を稼ぐ喜びが分かる
  • 人と関わることでコミュニケーション能力が上がる
  • 嫌なことから逃げなかった経験が糧になる←コレ!一番大事!

などバイトをしたことによるメリットは計り知れないです。

 

以上のステップを踏み、

その後、専門学校へ進学。

 

好きなことについて勉強しているため

授業やテストがあまり苦ではなかったこと、

友人に恵まれたことなどが幸いし、

気づいたときには皆勤賞を目指し、

テストでいい点をとることが目標になっていました。

 

平日は学校に行き、

放課後は友人や、はじめてできた彼氏(現在の旦那)と遊び、

土日はバイトをする。

恐らく人生で一番多忙な日々を過ごしていましたが、

とっても楽しかったです。

 

以上が、

私が不登校から社会復帰するまでの道のりです。

 

どのステップにおいても、

親や友人など、

周りの支えがなければ達成できなかったと思っています。

過去にお世話になった人や、現在周りにいてくれる人、

自分のまわりにあるものに感謝をしていきたいです。

 

自分が与えてもらったものを、

現在同じような境遇で悩んでいる方に

すこしでもわけることができたらうれしいです。

 

私の経験が、

現在不登校で苦しんでいる方や、

不登校のお子さんがいて悩んでいる方の励みに

少しでもなりますように。

 

えぬこ

 

人生ごと温める。温活といえば【アルポカ】

 

【おすすめ】コロナ禍にオススメのマスクと保湿グッズ【実用的】

こんにちは!

えぬこです。

 

フルタイム勤務のワーママで

アラサーです。

 

最近は、コロナの感染者数がガクンと減りましたね。

このまま終息に向かってくれることを願うばかりです。

 

今後も油断せずに、

しっかり感染対策をしていきたいです。

(といいながら実はコロナ経験者です。

どれだけ対策していてもかかるときはかかるんよ・・・

コロナの体験談もいつか記事にしますね。)

 

本日は、コロナ禍におすすめ!

マスクと保湿グッズをご紹介いたします。

 

f:id:enuko_futekigou:20211117232506j:plain

 

コロナ禍になり

変化したことは数えきれないほどあります。

 

マスクの着用が当たり前になり、

こまめにアルコール消毒をするようになりました。

 

メイクをしても顔の半分が隠れてしまうため、

上半分しかメイクをしなくなったのは

きっと私だけではないでしょう。

 

お気に入りのリップでテンションを上げていた

ぴちぴちギャルの私は、

いったいどうしたらいいのだろう。(アラサー)

何でテンションをブチ上げればいいのだろうか。

 

そうだ!顔の半分がマスクで隠れているのならば、

可愛くてオシャレなマスクをつけることで

テンションをブチ上げ↑↑することができるのではないか?

 

そんなときに、

めちゃくちゃにカワイイマスク屋さんを発見したので

紹介させてください。

 

【◇コロナ禍にオススメ!テンションが上がる可愛いマスク】

 

【JIUJIUサージカルマスク公式オンラインストア】

 

え、ええええーーーー!

かわいい!

 

私はグラデーションのデザインのものを

特に気に入ったためポチッとしました。

まだ届いていないため、

サラっとご紹介して次にいきます。

(また届いたらレビューさせてください)

 

【◇コロナ禍にオススメ!保湿対策グッズ】

 

私はここ数年で本当に手荒れがひどくなりました。

秋ごろから対策していかないと

真冬にはゾンビの手のようになってしまいます。

 

そんな私が実際に使っている保湿グッズを

使い方と一緒にご紹介いたします。

 

 

アトリックスハンドミルク シトラスハニーの香り 200ml

 

これ、本当に画期的です。

使い方は、ぬれたままの手に塗り軽く水で流すだけ。

主婦(主夫)の肌荒れシーンベスト3にはいる、

洗い物や掃除などの水回りの家事。

ハンドクリームを塗るタイミングが分からないし、

塗ったところでどうせまた手を洗うから意味がない・・・。

 

そんなときにこれをワンプッシュしてあげるだけで

手がベールにつつまれたようにうるおいます。

 

なんだろう・・・

ベタベタとかモチモチっていうよりは、

本当に薄いうるおいの膜で守られているような感じ。

個人的な感想ですが、

これをぬったあとにハンドクリームをぬると、

ハンドクリームの浸透もよくなるような感じがします。

去年から使い始めましたが、

今年も迷いなく購入しました。

 

 

ニベア クリーム 大缶 169g

 

ニベアの青缶!

これは紹介するまでもないと思うのですが、

使い方は、乾燥が気になる部分にぬる。以上。

 

たっぷりはいって気兼ねなく使えるところがいいですね。

4歳の娘にも安心して使えることもポイント高いです。

 

全身に塗って就寝しているので、

今年の秋に購入したばかりですが、

もう一缶使い切りそうです。

 

若いころは、一缶使い切るのが大変だった気がするのですが、

最近は皮膚がどんどん吸収してしまうのであっという間です。

(泣いてないよ・・・)

 

 

 

【保湿クリーム】ベビーワセリン 100g(乾燥肌 パラベンフリー)

 

これね、

赤ちゃんだった娘のために購入したものが余っていたので、

手が乾燥でゾンビになってしまったときに使ってみたんですよ。

 

すごい・・・潤う・・・!

 

手がゾンビ状態で肌が炎症を起こしているとき、

保湿力が強めのハンドクリームを塗るとヒリヒリするし、

軽めのハンドクリームだと全く効かなくて、

皮膚科にいくか悩んでいました。

 

そんなときに軽い気持ちで使ってみたベビー用ワセリン。

スーっと吸収してしっかり潤うし、

ヒリヒリしない!

 

もちろん子供も一緒に使えますし、

かなりおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか。

本日はコロナ禍にオススメのグッズをご紹介いたしました。

 

コロナが終息したらやりたいと思っていることがたくさんありました。

まだまだ終息したわけではなく油断はできませんが、

2年間会えていなかった友人に会うことができたり、

2年間行けていなかった場所に行く予定ができたりと

楽しい出来事がモリモリで、

珍しく手帳に予定がはいっています。

すごい!手帳が手帳として使われてる!珍しい!

(いつもは娘のお絵描き帳と化してる)

 

ではでは、

感染対策をしながら、

出来るだけ楽しく毎日を過ごしていきましょう。

 

えぬこ

 

 

ワーママが転職をするときに重要視したいポイント【体験談】

こんにちは!

えぬこです。

 

不登校で、

現在はフルタイムで働くワーママです。

 

今日もウトウトしながらお仕事がんばってきました。(えらい)

 

子供が0歳8か月のときに仕事復帰し、

3歳のときに今の仕事に転職した私が、

 

子育て中の仕事探しで

重要視するべきポイントをお話します。

 

実家暮らしで両親に頼れる方や、

専業主婦(主夫)の配偶者がいらっしゃる方は

もしかしたらあまり気にしなくていいかもしれませんが、

もし、お子さんのお世話を

メインでされているのであれば、

参考になると思いますのでぜひご覧ください。

 

f:id:enuko_futekigou:20211117000105p:plain

 

 

仕事を探す上で大事にしていることはなんですか?

「自分のやりたいこと」

「稼げること」

「プライベートとのバランスがとれること」

色々あると思います。

 

ですが、

子育て中の仕事探しは基本的に、

「保育園のお迎えに間に合うこと」

「子供が熱をだしたときに休みやすいこと」

「日祝休みが可能であること(保育園が休みの為)」

などが、一番大事になってきます。

 

実際に働かないとわからないことも多いですが、

求人の段階で分かり、

判断の材料になるポイントをお話していきますね。

 

【◇人数の多い職場を選ぶ】

たとえば、平日は2人でシフトを回している

小さなたいやきやさん。

もし、お子さんが急に熱を出し、

当日お休みしなくてはいけなくなったとき、

どうなりますか?

一人休むと出勤できるのが一人になります。

休憩も行けず、仕事を回すことが困難なため、

本来休みの人が出勤することになったり、

他の従業員に、大きな負担がかかると思います。

 

人数が多い職場ですと、

一人抜けても他の人がカバーしてくれるため、

さほど周りに迷惑がかかりません。

 

子供は急な発熱や下痢など、

大人に比べて体調が不安定なことが多いです。

突然の休みに対応できる環境かどうか

ということはとても大事なことだと思います。

 

【◇子育てしている人が多い】

理由は、上記で書いたように、

子供は体調が不安定なことが多いため、

仕事を急に休むことも多いと思います。

そんなときに、

子育てしている人が多い環境だと、

“お互いさま”になります。

 

子育てしているのが自分だけのような環境で働くと、

「子持ちだけが優遇されていてずるい」と思われることがあり、

肩身の狭い思いをします。(体験談)

気を使って疲れますし、お互い気持ちよく働けないです。(体験談)

 

【◇サービス業より事務職がおすすめ】

事務職がおすすめというより、

土日祝日完全に事務所が閉まっている職場をおすすめします。

 

サービス業ですと、

土日祝日関係なくお仕事が発生します。

「日祝休みOK」と求人に書かれていても、

お店自体は営業しているため、

「子持ちだからって日曜日休んでずるい」

「彼と休みをあわせたいから日曜日休みたいのに」

と思われることがあります(体験談)

 

いかがでしたでしょうか。

私が実際に体験したことをもとに、

仕事を選ぶ上で大事にしているポイントを

お話させていただきました。

 

色々書きましたが・・・、

メインで子育てをされている方が

フルタイムで働ことを

個人的には、あまりオススメできません。

 

家事、育児、仕事の両立が、

少なくとも私にはとても難しく、

家事はめちゃくちゃ手抜きしてます。

それでも自分のやりたいことをする時間がほぼなく、

毎日が過ぎていってしまいます。

 

週3ぐらいで働きたいな~

でもボーナスほしいしな~

 

という気持ちで葛藤しております。

でも、

自分で働いて稼いでほしいものを買うという工程が大好きなので、

とりあえずはフルタイム事務員がんばります。(えらい!)

 

それでは、

明日も適度にゆるゆるがんばりましょう。

 

えぬこ

 

子育てで感情的にならない方法【4歳児】

こんにちは!

えぬこです。

 

私は元不登校で、

感情のコントロールが苦手な

社会不適合者です。

 

そんな私なので、

日々、4歳娘との接し方に悪戦苦闘しております。

 

「4歳児の育児は楽」

「4歳になったら楽になるよ」

と周りから聞いていた私ですが、

 

え、どこが・・・?

 

たしかに、

昼夜の区別もなく24時間起こされていた乳児期や、

言葉が通じず一切目が離せなかった頃に比べたら

楽になったのかもしれません。

 

ですが、

子育てが楽になったなーと

本気で感じるのはまだまだ先なのではと思います。

 

私の場合、

赤ちゃんのころは

「赤ちゃんだし、しょうがない」と思えていたことが

「なんで出来るのにやってくれないの?」と

分かっているのにやってくれないこと”

腹をたてるようになってしまいました。

 

娘の寝顔を見ながら、

「怒りすぎてごめんね」と謝った夜もあります。

 

そんな私が、

極力感情的にならないため

実践していることをお話します。

 

f:id:enuko_futekigou:20211115231502j:plain

 

【◇無理にイライラを抑えようとしない】

抑えよう抑えよう

と思うと、

イライラが溜まって爆発してしまいます。

 

イライラしないようにするのではなく、

思っていることを伝えるようにしたほうが、

私の場合は爆発せずにすむということが分かりました。

 

「お話きいてくれないから、ママいまイライラしてるよ」

「ママ、いま怒りそう」

 

私は専門家ではありませんが、

教育的な観点から見たら、

たぶんいい方法ではないでしょう(笑)

 

しかし、感情的になり大声をだしたり、

子供を傷つける発言をするぐらいなら、

自分の思っていることを外にだして

静かに発散させたほうが落ち着いていられます。

 

完璧な親なんて存在しません。

大人の想像がつかない行動をする子供に対して、

イライラしない親のほうが少ないです。

 

上手に気持ちを発散させて、

一日が気持ちよく終われますように。

 

 

【◇頑固にならない】

これは、本当に私の悪いところです。

“自分でできることなんだから絶対に自分でやらせる!”

と頑なに、

本人にやらせようと思ってしまうところがあります。

 

時間や気持ちに余裕があるときは、

出来ることは自分でやらせるべきだと思います。

 

しかし余裕がないときは、

無理にやらせようとせず、

 

「今日は、甘えたい日なんだね」と

大人がやってあげたほうがお互い楽です。

 

「今だけね」と言ってお手伝いをし、

子供が自分でできたときには

「できたね!」と

“自分でできた”ということを

認めるようにしています。

 

“できる”ことと“やれる”ことは別です。

私だって、

毎日掃除機をかけることは“できる”けどやりません(笑)

毎日手のこんだ料理を作ることは“できる”けどやりません。

 

子供にだって、

できるけど、やりたくたいときもあると思います。

お片付けしたくないとき

自分で洋服を着たくないとき

そういうときもあるよね

と気楽に考えて、お互い気持ちよく過ごしたいですね。

 

いかがでしたでしょうか。

 

「ダメな親だ」と自分を責める日もあります。

「こんな親でごめんね」と申し訳なくなる時もあります。

しかし、親も人間です。

 

子供に対して間違った対応をしてしまったなと

気づいたときにはすぐに謝り、

自分をあまり責めずに、

のびのびと楽しく子育てしたいですね。

 

余談ですが、

昔読んだ子育て本に、

自分ってこんなに短気だったんだ!と子育てをして知った

というようなことが書いてあったのですが、

私の場合は、

自分が短気なことなんて15年前ぐらいからわかっているので

「私にしてはよくやってるじゃん」と図々しく思っております(笑)

 

今日も、お仕事に家事に育児に

大変お疲れさまでした。

 

まだ月曜日!

一週間始まったばかり。

美味しいお菓子や大好きな音楽で、小休憩をはさみながら

今週も一週間乗り切りましょう。

 

えぬこ

 

 

学校に行く目的をもつことの重要性【中学生】

こんにちは!

えぬこです。

 

中学生時代不登校を経験、

現在は4歳の女の子のママをしながら

フルタイムで会社員をしております。

 

本日ショッピングモールへ出かけると、

クリスマスツリーやリースなどの

クリスマスグッズが

たくさん売られていました!

私は冬が好きなので(雪は嫌い)、

この季節はすこしワクワクします。

 

ハロウィンが終わって、

次はクリスマス、そして年末。

11月ごろからの時の流れ、凄まじくはやいですよね?

毎年、気が付いたらクリスマスであっという間に年越しです。

 

今年は特に、

友人の結婚式など楽しみな予定がはいっており、

怒涛の速さで過ぎてしまうのだろうなと怯えております。

 

今年やり残したことがないように、

一日一日を大切に過ごしていきたいです。

 

本題に入ります。

みなさんは「学校に行く理由」って何でしたか?

 

f:id:enuko_futekigou:20211115001613p:plain

 

とりあえず、

義務教育の意義について、

文部科学省のホームページで調べてみました(笑)

 

難しいことがたくさん書いてありましたが、

簡単にまとめると、

  • 基礎的な学力の構築
  • コミュニケーション能力やルールを身に付けさせる

などの目的があるそうです。

 

当時の私は、

勉強をする意味も分からず、

「やらないと怒られるから」やることもあれば、

「めんどくさいから」やらないこともありました。

 

学校へ行く理由も

「勉強」ではなく「行かないといけない場所」だから

行っている状態でした。

 

目的がない状態で、

学校に行っているとどういうことが起こるかというと

学校という場所が嫌になったときに、

がんばる理由がなくなるのです。

 

(良ければ、私が不登校になった理由を書いた記事

【なぜ?】明るかった私が不登校になった理由【前編】 - 社会不適合ママえぬこの日常

【なぜ?】明るかった私が不登校になった理由【後編】 - 社会不適合ママえぬこの日常

も併せて読んでいただけると嬉しいです。)

 

たとえば、現在私は「お金のため」に仕事に行ってます。

嫌なことがあったとしても、

「お金」という目的のために

ある程度がんばることができます。

 

目的があるというのはとても大事なことですし、

目的がないと人はそんなにがんばれません。

 

なので、「勉強」が学校へ行く理由になっていれば

人間関係で嫌なことがあっても

ある程度は乗り越えられるのかもしれません。

(ある程度ね!)

  • 将来やりたいことの為に勉強が必要
  • いまはやりたいことがないなら選択肢をもつためにも勉強は大事
  • テストの点数という目的をもってもらう

など、

そんなこと教えなくてもわかるでしょ?と思わずに

勉強の必要性を伝える必要があるのかもしれません。

(実際に私は分からなかったので)

 

ですが、中学生で明確な目的をもって勉強をするというのは

なかなか難しいことだと思います。

賛否両論あると思いますが、

「〇〇点とったらswitchのポケモンの新作買ってあげるね!」

などの、言い方は悪いかもしれませんが

もので釣るやり方も、

目的を持たせるという意味ではいいのではないでしょうか。

 

娘は現在4歳、

これから小学校、中学校と学校に通うことを考えると

心配で仕方がありません。

どんどん親の手を離れていってしまう寂しさもあります。

 

親の私が不登校経験者なので、

もし、娘が不登校になるようなことがあれば、

「いままでよくがんばったね」と伝えて

学校にいかないという選択ができたことをほめてあげたいです。

 

しかし、そうなる前に、

学校に目的を見つけられたら一番いいです。

 

子育ての道のりはまだまだ長い!ので

今後も試行錯誤しながら、

子供と接していきたいと思います。

 

えぬこ