社会不適合ママえぬこの日常

元不登校、社会不適合者がそこそこ楽しく生きるための方法をゆるゆる模索するブログ。

将来に絶望していた私へ、大人は意外と楽しいよ

こんにちは!

えぬこです。

 

私は中学生の2学期から卒業するまでの

約1年半不登校でした。

 

当時、

「学校に行っていない私がどうやって生きていくのだろう」

「お先まっくらだ」

「この先、生きていてもいいことなんてあるはずがない」と

大きな将来への不安を抱えていました。

 

自分で命をたつほどの勇気はなく、

「消えたい」と思っていました。

 

母親に対して、

「なんで生んだの?」

「生まれてきてもつらいことしかないのに」

「私を不幸にするために生んだの?」

と言ったことがあります。

 

自分の中にあるどうしようもない不安を

一番身近な人にぶつけることで発散したい気持ちと、

 

「自分の存在意義」がわからなかったため、

”自分が何をしても愛してくれる存在”を

確かめたかったのかもしれません。

 

そんな将来が不安で不安でしょうがなかった私。

しかし、その不安な気持ちがあったからこそ

「このままではだめだ。」と思えたのだと思います。

 

  • 何をしても見捨てないでいてくれた母
  • 見守ってくれていた同居の祖母
  • 下手に口を挟まなかった父(笑)

 

当時の家族の対応が、

自分にとってすごくよかったのだと思います。

 

f:id:enuko_futekigou:20211113235502j:plain

 

 

細かいことをあげるとキリがないです。

一つ一つ、周りの人の行動が私を社会復帰へとつなげてくれました。

(当時は気が付けなくてごめんなさい。)

 

現在アラサー、

大人になった私が声を大にして言いたいことは

 

大人って意外と楽しいよ!

 

自分でお金を稼げるし、

駄菓子屋さんでうまいぼう30本とか普通に買えるし、

UFOキャッチャーで3000円溶かしても誰にも怒られない!

 

学校は行っても収益発生しないけど、

仕事は大したことしていなくても、

最悪行ってるだけでお金もらえる☆(ダメ)

 

私は現在、だいすきな人と結婚できて、

家族みんなそこそこ健康でとても幸せです。

 

幸せだと、

幸せを失う恐怖があったりもするけど

命が尽きるまでの間、

できるだけ長ーく!笑っていたいです。

 

そして、

たくさん傷つけてしまった母に、

出来るだけたくさん感謝の言葉を伝えていきたいです。

 

私は生まれてきて幸せだよ!

 

えぬこ

 

 

人生ごと温める。温活といえば【アルポカ】

 

不登校時代の一日ルーティーン【中学生】

こんにちは!

えぬこです。

 

私は中学2年生の2学期から卒業するまで

約1年半不登校でした。

現在は4歳児を子育て中のワーママです。

 

当時、

「学校に行かないで何してるの?」

とよく聞かれました。

 

今日は、不登校時代のルーティーンをご紹介します。

 

f:id:enuko_futekigou:20211113014614p:plain

 

◇12:00 起床

お昼休みはウキウキウォッチングとともに起床。

とりあえずパソコンを起動させ、ブランチ。

 

よーし、今日もがんばってレベル上げするぞ☆

オンラインゲームにログイン。

 

◇15:00 おやつ

小腹をカップラーメンでうめる

 

◇17:30

母が仕事から帰宅。

 

みんなは仕事や学校を一日がんばって帰宅する時間。

自分はパジャマ・カップラーメン・ゲームの

社会不適合者三種盛り。

 

自分のダメ人間ぷりがイヤになる。

ゲームのレベルは順調に上がるが、

現実では同じ場所から動いていない。

 

親への申し訳なさと、

自分の不甲斐なさがつらい。

 

とりあえずゲームしよ・・・。

 

◇22:00

家族が就寝。

ネトゲーマーの夜は長い。

「おちます」の一言がなかなか言い出せず、

今日もオールコースだな・・・。

と覚悟をきめる。

 

◇3:00

そろそろ朝だ・・・。

やばい・・・寝よう。

ようやく「おちます。」と伝え、ログアウト。

 

 

~おわり~

 

・・・え。

どうしよう。

 

ゲームしかしてないなーと思いながら書いたけど、

本当にゲームしかしてない・・・。

 

ちなみに、これは一番ひどいときの一日です(言い訳)

学校に行けなくなって、

数か月は本当にゲームしかしていなかったです。

まさしく廃人・・・。

 

こんな生活をしていた私が、

今では毎日フルタイムで仕事をしながら

家事をして、子育てをしている。

信じられないですね。

 

ここまでくるのに、

本当に色々ありました。

 

この頃の生活は、本当にひどかったです。

しかし、この頃があったからこそ今の私がいます。

 

やりたいことだけやって

だらだらする時間も無駄ではないです。

必要な充電時間だったと今では思います。

 

私のお話が、

現在、不登校のお子さんがいて悩んでいる方の

参考に、少しでもなればうれしいです。

 

 

えぬこ

 

自分で自分の機嫌がとれたら最強

こんにちは!

えぬこです。

 

不登校で、現在はフルタイムで会社員をしながら

4歳の女の子のママをしております。

 

本日も一日お疲れさまでした。

土日休みの方は、明日がんばったらおやすみですね。

土日の予定はありますか?

 

楽しみな予定をいれて、

仕事がおわった後のことを考えると気分もいいですし、

その日のパフォーマンスもアップするそうです。

 

私はいまのところ特に予定はありませんが

娘と一緒にミスドに行って

ポケモンのドーナツが食べたいなぁ♪

というのを楽しみに、

明日も一日がんばりたいと思います!

 

f:id:enuko_futekigou:20211111224719j:plain

 

自分で自分の機嫌がとれるようになったら

最強だと思いませんか?

 

(自分で自分の機嫌をとれるようになりたい!

という方におすすめの一冊です♪)

 

私は子供のころ、

なんでも人のせいにしていました。

 

勝手に他人に期待をして、

勝手に裏切られた気持ちになり、

勝手に不機嫌になる。

 

“子供のころ“と言いましたが、

大人になってからも、

求めたことを旦那がしてくれないときなどに

機嫌が悪くなったり、相手に期待をして

勝手に機嫌を損ねていました。

 

世の中には、

自分が影響できる部分と

自分が影響できない部分があります。

 

◇影響できる部分

・自分の機嫌

・自分の考え

・自分の行動

など、自分が決めることのできる部分

 

◇影響できない部分

・人の行動や考え

・結果

など、自分が決めることのできない部分

 

いかがでしょうか。

影響できない部分のことについて

腹を立てたり悩むことは無駄ですよね。

 

自分で自分の機嫌をとるためには、

ぜひ「自分が影響できる部分」だけに

気持ちの焦点をあててみてください。

 

<例>

「イライラするのは世の中のせいだ」

・・・自分の影響できない“世の中”に対して腹を立てる不毛な行為

 

「イライラするからお気に入りのケーキ屋さんでフルーツタルトを買って帰ろう」

・・・自分の影響できる“自分の行動”を変化させ、自分で自分の機嫌をとっている

 

“世の中”や“他人”など、

自分の努力で変えられないものを変えようとするより、

“自分”を変えるほうが圧倒的に簡単です。

 

  • おいしいものを食べる
  • 趣味に浸る
  • 何もしないで昼まで寝る

 

など、

自分のできる範囲で、

自分の機嫌をとってください。

 

自分のことを一番大事にできるのは自分です。

 

毎日がんばってえらいね。

今日も起きられたの?えらいね。

生きててえらいね。

 

自分で自分の機嫌をとり、

生きられるようになったら最強です!

 

私は、今ブログを書きながら

ハーゲンダッツクリスピーサンド

香り広がるミルクコーヒー」を食べています。

めちゃくちゃ美味しくて幸せなので、

明日も生きます。(明日から痩せます)

 

えぬこ

 

【体験談】ペットショップの裏側教えます【ブラック企業】

こんにちは!

えぬこです。

 

現在、事務のお仕事をしておりますが、

約8年前、はじめて就職した場所はペットショップでした。

 

動物の専門学校を卒業し、

某ペットショップでトリマーをしていた私が

実際に体験したペットショップの裏側を

話せる範囲でお話します。

 

ちなみに、

ペットショップ勤務経験のある友人が複数いますが、

私の働いていた場所ほど悪質なところは聞いたことがないので

あくまでも一例だと思って、

聞いていただきますようお願いいたします。

 

又、書いていてとても辛くなりました。

実際にブラック企業で働いていると、

辛すぎる状況を受け入れられず、

自衛のために「辛い」ということを認識しなくなります。

「辛い」ということに気づいてしまったら耐えられないからです。

 

現在の気持ちが安定している状態で

当時の状況を思い返してみると

信じられないぐらい酷いです。

 

かなり、オブラートに包んでおりますが、

わんちゃんねこちゃんが好きな方にはつらい内容かもしれません。

しかし、この記事を読んで

「生体(生き物)を販売しているペットショップの意義」を

一度考えるきっかけにしていただけると幸いです。

 

f:id:enuko_futekigou:20211110234453j:plain

 

【実際に体験したペットショップの裏側】

<その1>

ペットホテルの上限がない

 

ペットホテルとは、

わんちゃんやねこちゃんを一時的に預かるサービスのことです。

 

長期休みや年末年始など、

多くの人が家を空ける時期が繁忙期です。

 

小型犬~中型犬用のお部屋と

大型犬用のお部屋があり、

もちろんお部屋の数には限りがあります。

 

しかし、本社からは

「ホテルを断るな」と指示を出されていました。

 

部屋には限りがあるはず・・・

なのに、断るなってどうゆうこと?

 

なんと、満室で部屋にはいれないわんちゃんは

通称バリケンと呼ばれるお出かけ用のキャリーに

いれられていたのです。(下記のようなもの)

 

 

お店のホームページに載っている

小型犬~中型犬のお部屋は

サークルサイズで、

小型犬のわんちゃんだと広々使えるサイズ。

 

もちろんこんな狭いバリケンに1日中閉じ込められてるなんて

飼い主さんは知りません。

 

さらに、

預かっているわんちゃんねこちゃんの上限はないのに、

従業員の数は増えないため、

お世話が間に合いません。

 

1頭あたりのお散歩の時間が短くなり、

ただお店のまわりを一周するだけ(所要時間5分ほど)で

済ませなくてはいけず、

外でしか排せつができないわんちゃんにはとても辛いですし、

1日5分の散歩以外、

狭いバリケンから出られないわんちゃんもたくさんいました。

 

 

【実際に体験したペットショップの裏側】

<その2>

・毎週仔犬をオークションで仕入れてくる

これは有名な話かもしれません。

ペットショップのほとんどが、

仔犬をオークションで仕入れてきます

 

命の値段ってなんなんだろう。

 

ちなみに、

毎週仔犬を仕入れてくる曜日が決まっていました。

オークション会場からハイエースで毎週

10頭近くの仔犬や子猫が仕入れられ、

そのままお店で販売される子や、

ほかの店舗に運ばれて販売される子がいました。

 

これは、書くか悩んだのですが、

命を運んでいるという責任のない運転手が

荒い運転をしたせいで、

オークション会場からお店につくまでに

お空にいってしまった仔犬もいました。

 

【実際に体験したペットショップ裏側】

<その3>

・販売されずに感染症でお空にいく仔犬がいる

 

これが、一番つらいかもしれません。

一番・・・

一番ってなんだろう。

(トリマー時代の毎日が辛すぎて“一番つらい”がよくわからない)

 

パルボウイルスという、

免疫力の低い仔犬が感染したら、

ほぼ助からない感染症があります。

血の下痢や激しい嘔吐などの症状があり、

体力を奪われてしまう病気です。

 

私がいたお店は、

ほかの店舗で体調不良になった子などが運ばれてくることもあり、

看病の末、

お空にいってしまった仔犬が何頭もいました。

 

ちなみに、パルボウイルスは、

ほかのペットショップで働いていた知人からすると、

「そんな感染症が出たらかなり大ごとでしょ。ふつうないよ。」

とのこと。

(私の元職場では日常茶飯事でした。)

 

以上、

実際にペットショップで働いていた私が見た

ペットショップの裏側でした。

 

何度も言いますが、

あくまでの一例です。

私の働いていたところがひどすぎるだけで、

良質なペットショップも絶対に存在します。

 

しかし、

わんちゃんやねこちゃんと暮らしたいと思ったときに、

ペットショップ以外の選択肢を考えるきっかけになったらうれしいです。

 

少しでも、

多くのわんちゃんやねこちゃんが

幸せになれる世の中になりますように。

 

えぬこ

 

 

 

~あとがき~

 

このお話は書くか悩みましたが、

知ってほしい と思い書きました。

 

お店の名前は出せないので

聞かないでね。

 

今度は「ブラック企業」のことについても

書きたいです。

 

 

【おすすめ】怒りの感情に支配され生きづらい方へ【本のレビュー】

こんにちは!

えぬこです。

 

4歳の女の子のママをしながら、

会社員をしているフルタイム勤務ワーママです。

 

コロナでしばらく会えていなかった大好きなお友達に

先日、2年ぶりに会うことができました!

 

2年たつと環境や状況は変化していますが、

相変わらずとっても前向きな友人と話し、

いい刺激をたくさんうけてきました。

(娘のわがままや公園巡りにもたくさん付き合ってくれてありがとう。)

 

価値観が合う友人と会って話すということは、

気持ちを安定させたり、

ストレスを発散するのにもいいですよね。

コロナ禍で、人に会うのも簡単ではありませんが、

大好きな友人と会う休日もたまにはいいですね。

 

本題に入ります。

今日は、

怒らない習慣力

という本の紹介をします。

 

 

  • ストレスがたまっていると感じる方
  • 怒りの感情コントロールが苦手な方(私)
  • 大事な人に怒りをぶつけてしまい後悔した経験のある方(私)

 

におすすめしたい一冊です。

 

みなさまは、

「怒り」という感情はなにが原因だと思いますか?

 

自分をイライラさせる身近な誰かのせい?

思い通りにいかない世の中のせい?

 

「怒り」という感情は、他の誰のせいでもなく、

自分が「選択」しているのです

 

私は、この本を読み、

自分でわざわざ「怒り」の感情を選択し、

辛い時間を過ごすことを選んでいるのかと知り、

なんてもったいないことをしていたのかと

気づくことができました。

 

もし、100年生きるなら

100年間イライラして過ごすより、

100年間ニコニコして過ごしたほうが絶対にいい!

 

この本では、

  • 「怒り」の正体を知ることができる
  • 正体をしっていることで対策ができるようになる

感情に振り回されることなく

穏やかに過ごす方法を知ることができます。

 

私自身、

とても感情のコントロールが苦手で、

特にイライラのコントロールが苦手です。

 

旦那とケンカをし、

傷つける発言をしてしまった次の日

イライラのコントロール方法が知りたい!

と仕事終わりに本屋へ行き、出会ったのがこの本です。

 

私の現在のマインドを作り上げた原点と言っても過言ではなく、

社会不適合な私が、少しでも生きやすくなるヒントとなりました。

 

現在、怒りの感情に振り回され、

周りの人を傷つけることに悩んでいたり、

できるだけ長く穏やかな時間を過ごしたい方に

ぜひ手にとってほしい一冊です。

 

f:id:enuko_futekigou:20211109000657j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

怒ることは決して悪いことではありませんが、

怒りの感情に支配され、

思っていないことをつい発言してしまったり、

苦しい時間を過ごすことは決していい時間とは言えません。

 

怒りを手懐けて、

大好きなひとたちと

できるだけ長く、楽しい穏やかな時間を過ごしてくださいね。

 

えぬこ

 

【臭い】うさぎと暮らすときに覚悟しなくてはいけないこと【寿命】

こんにちは!

えぬこです。

 

我が家には4歳の娘(にんげん)と

5歳の娘(うさぎ)がおります。

 

今日は、

  • うさぎさんを迎えるうえで覚悟しなくてはいけないこと
  • うさぎさんの素晴らしいところ

をご紹介していきます。

 

その前にまず・・・

【◇我が家のうさぎさんのスペック】

名前:もみじ

年齢:5歳

うさぎの種類:ネザーランドドワーフ

チャームポイント:美人なお顔

性格:ずぼら

 

f:id:enuko_futekigou:20211106231657j:plain

 

(かわいいいいいいいい)

 

短いお耳とお顔が!かわいい!

 

今日はそんな「うさぎさん」についてお話していきます。

 

【◇うさぎさんを迎えるうえで覚悟しなくてはいけないこと】

<その1>

  • うさぎさんは生き物

うさぎさんは小動物で、

わんちゃんのように散歩もいらないし

手がかからず、お迎えしやすいのでは?

と思っている方、正直に言います。

確かにわんちゃんよりは、手がかからないです。

ですが、うさぎの平均寿命は7~8年。

  • 定期的な爪切りやブラッシング
  • 毎日のお部屋掃除
  • 毎日のごはん、お水替え
  • 毎日遊ぶ

少なくとも上記のことを

10年近く、続けられる覚悟を持ってください。

 

うさぎさんは声帯がないため、

わんちゃんやねこちゃんのように鳴かないですし、

表情もわかりやすくはないです。

 

ですが、しっかり感情があり、

意志のある生き物です。

 

有名な「犬の十戒」でもあるように

人間の時間軸と、寿命の短い動物の時間軸は異なり、

少し飼い主と離れているだけで

かなり長い時間離れているように感じます。

人間には、外に楽しみがたくさんあるかもしれませんが、

動物には飼い主しかいません。

うさぎさんを迎えるときは、

ぜひ「犬の十戒」をうさぎさんに置き換えて

一度その責任を負えるかを考えてみてくださいね。

 

【◇うさぎさんを迎えるうえで覚悟しなくてはいけないこと】

<その2>

  • お部屋の整備

うさぎさんは、

ねこちゃんのように壁で爪を研ぐようなことはしませんが、

コードや、おうちの中のものを噛むことがあります。

 

検索すると、うさぎさんのしつけ方法なども出てきますが、

正直「しつけをちゃんとすれば大丈夫でしょ?」とは

思わないほうがいいです。

 

私は動物の専門学校を卒業していて、

ドックトレーナーの資格をもっておりますが、

うさぎさんのしつけは正直全く自信がないです。

 

なぜならわんちゃんほど気持ちが通じない(笑)

ということと、

うさぎさんはかなりデリケートな子が多いので、

無理にしつけをすることで

うさぎさんのストレスになるのが怖いからです。

 

わんちゃんは、

適切なしつけをすることで、

コミュニケーションになりますし、

お互いのストレスを減らすことにもつながります。

ですが、

うさぎさんの場合はただストレスを増やすだけになりかねません。

 

なので、コードや危ないものを噛まれないようにする

お部屋の整備がとっても大切になってきます。

 

我が家の場合は、

日中はサークルの中で生活してもらい、

大人が見ていられる時間だけ、

サークルの外で「※へやんぽ」をしております。

 

(※へやんぽとはお部屋の中をおさんぽすること)

 

へやんぽ中も完全にお部屋を自由にさせているわけではなく、

パーテーションを使い、

コードがある場所に行かないよう対策をしております。

 

【OFT】 ペットパーテーション クリア 2枚組 犬 猫 うさぎ 仕切り 柵 フェンス 脱走防止 半透明 室内 簡易サークル トイレ仕切り クリア

 

【◇うさぎさんを迎えるうえで覚悟しなくてはいけないこと】

<その3>

  • 抱っこが嫌いな子が多い

うさぎさん、かわいいから抱っこしたいですよね。

ですが抱っこ目的にお迎えすることはおすすめしません。

なぜなら、抱っこが嫌いな子が多いからです。

 

うさぎさんは肉食動物でしょうか?

草食動物でしょうか?

 

答えは「完全草食動物」。

つまり、食物連鎖の最下層です。

常に命の危険を感じながら生きてきた動物です。

“抱っこ”という足の浮く行為が怖いということが

容易に想像できます。

 

飼い主さんのことが大好きで、

なでなでされるのは好きでも抱っこは嫌い

という子は結構多いです。

なので、抱っこに幻想を抱いている方は注意が必要です。

 

続いては・・・

【◇うさぎさんの素晴らしいところ】

<その1>

  • かわいい

まぁ、言わなくてもご存じだと思うんですけどね。

うさぎさんは可愛いです。

うとうとしながら眠気と戦っているところ、

ゴロゴロしながらお皿に顔を突っ込んで

ごはんを食べる、ずぼらなところ。

あげるとキリがないですが、結論、うさぎさんは可愛い。

 

【◇うさぎさんの素晴らしいところ】

<その2>

  • シャンプーをしていないのに臭わない

これ、本当に不思議ですよね。

うさぎさんは、家庭内で清潔にしっかりケアをしていれば

ほとんど臭いません。

生き物なので多少の匂いはありますが、

旦那の脇と比べると天と地ほどの違いがあります。

 

(ちなみに私はわんちゃん、ねこちゃんの臭いに慣れているので

動物に全く関わりのない方や、たたみのような匂いが苦手な方は

臭いを感じることがあります。)

 

臭いが少ない理由としては、

  • 「完全草食動物」で動物性たんぱく質を摂取していないため
  • 毛づくろいをして自分でケアをしている

 

私は元トリマーで、

たくさんわんちゃんのシャンプーをしてきているので、

シャンプーをしなくていいというのは

とても大きなメリットだと感じております。

 

いかがでしたでしょうか?

本日はうさぎさんに関するお話を少しさせていただきました。

うさぎさんをお迎えしようと考えている方の参考になればうれしいです。

 

もしうさぎさんをはじめてお迎えしようとしているのであれば、

うさぎさんのことをしっかり勉強し、

絶対にうさぎさんを幸せにしてあげてくださいね。

 

はじめてのうさぎの育て方

 

ちなみに、

YouTubeに我が家のうさぎさんの動画を上げているので

よかったらご覧ください♪

 

【癒し】うさぎがうとうとする動画【ネザーランドドワーフ】 - YouTube

 

では本日も我が家のうさぎさんを

もふもふしてから寝たいと思います。

(もふもふは正義)

 

えぬこ


【育児】子供のおもらし【イライラしない方法】

こんにちは!

えぬこです。

 

私には4歳の娘がいるのですが、

なかなかおもらしがなおりません。

 

つい、口うるさく

「おしっこ大丈夫?」と聞いてしまったり、

おもらししてしまったときに、

きつく叱ってしまったり・・・。

 

 

子供のおもらしにイライラしてしまう原因は、

 

  • 片付けがめんどくさい
  • 反省していないように見える
  • 親の責任だと思わるのではないかというプレッシャー

 

など、いろいろあると思います。

私自身も、

「また同じ失敗?」とイライラしてしまったり、

外など、人がいる場所でおもらしをしてしまったときは

恥ずかしい気持ちと焦りからパニックになり、

娘にきつくあたってしまったり・・・

 

「おもらしをしたときに叱ってはだめだ」

という認識はあったのですが、

どうしてもイライラしてしまい、

夜な夜な娘の寝顔を見て、ひとり反省会をしておりました。

 

娘のスヤスヤ可愛い寝顔を見ていると、

優しくできなった昼間の自分が許せなかったです。

 

 

ですが、

おもらしの原因を知ってからは、

「怒るのは逆効果だ」ということを

しっかりと認識することができ、

子供のおもらしを、根気強く見守ろうと思えるようになりました。

 

その、おもらしの原因をわかりやすく簡単にご紹介します。

 

もし、私と同じように

子供のおもらしにイライラしてしまい、

夜な夜な一人反省会を開いている方がいらっしゃいましたら、

最後まで読んでいただけるとうれしいです。

 

f:id:enuko_futekigou:20211106002708p:plain

 

【◇体の発達が未熟】

 

一言でいうと、これにつきます。

体の発達が未熟で、

「おしっこをトイレでしたい」と頭では思っていても

身体が間に合わず、おもらしをしてしまいます。

 

「身体の発達が未熟だからしょうがない」と思って、見守りましょう。

(今後私が年齢を重ねて老人になり、体が衰えていったときに、

子供に「体が衰えているからしょうがない」と思ってもらいたいな)

 

※ちなみに、5歳や6歳になっても頻繁におもらしをする場合は、

治療が必要な場合もあるので、小児科を受診したほうがいいそうです。

 

 

【◇子供の発達には個人差がある】

 

子供は生まれてきたときから

他の誰かや「平均」と比べられることが多いです。

「うちの子はもう寝がえりができるのよ」

「もうひらがなが全部読めるの」

心無いだれかの言葉に惑わされて、焦ることもありますよね。

ですが、個人差は必ずあります。

 

これは大人になってもそうです。

「あの人は3日でおぼえた仕事が、

1か月経ってもちんぷんかんぷんだな」

ということがあります。(最近の私)

 

でも個人差があるのは当たり前のことですし、

成長が遅いことは決して悪いことではなく、

自分のペースで着実に成長していけばいいのです(涙目)

 

 

【◇ストレスによる心因性頻尿】

 

  • おもらしを叱られた経験からくる不安
  • 友達関係のストレス
  • 環境の変化

 

などの心因性の原因で、頻尿をひきおこしてしまうがあるそうです。

子供の気持ちをしっかり聞き、

落ち着くのを見守りたいですね。

 

いかがでしたでしょうか?

今回はおもらしをしてしまう原因についてご紹介しました。

 

親は完璧な存在ではないので、

つい感情的になってしまうこともあります。

 

そんなときに、

おもらしの原因を思い出して、

「ま、怒ってもしょうがないことだから見守るか」と

思えると、親も子供も負担が減りますね。

 

もし、「きつく怒ってしまった」と気づいたときは

すぐに謝りましょう。

こういう理由があって怒ってしまったけど、

言いすぎてごめんねと伝えてあげてくださいね。

 

 

【◇おねしょについて】

昼間のおもらしがなおっても、

夜のおねしょを繰り替えしてしまうことも多いと思います。

 

そりゃそうですよね。

寝ているときってどうやって尿意をコントロールしているのか、

大人でもよくわからないし、子供に説明なんてできません。

こちらも根気強く見守ることが大事です。

 

一時期、おむつを嫌がる娘をパンツで寝かせていたのですが、

毎日毎日シーツをまるごと洗濯し、とっても大変でした。

そんなときに見つけたのがこれ、

 

 

【夜用パッド BIGより大きいサイズ以上】グーン ナイトキッズ パッド (下着サイズ目安 90~140cm) 24枚 男女共用 [寝返りしてもズレにくい]

 

 

です!

これ、現在も絶賛愛用中です。

簡単に言うと、

ナイト用ナプキンのような形状をしているものを

パンツに張り付けて、

おねしょをキャッチしてくれるというものです。

 

  • もう赤ちゃんじゃないし、おむつをはきたがらない
  • おむつは高い

 

そんな方に、心からおすすめしたいです。

装着も簡単で、

(旦那は最初苦戦していましたが、

女性はナプキンで慣れているので簡単だと思います)

お気に入りのパンツにつけられるので、

子供もルンルン。

パッドだと漏れてしまうのではないか?と思っていたのですが、

意外と吸収力抜群で、

次の日の朝までぐっすり寝ていられることがほとんどです。

 

1枚37円と、おむつより経済的

ちなみに、ほかのメーカーのおねしょパッドも試しましたが、

グーンのナイトキッズパッドが、

テープ部分が広くしっかり固定できるため

漏れにくく、圧倒的によかったです。

(我が家の近所では売っていないのでいつもAmazonで購入しています。)

 

そして、必須アイテム

おねしょシーツ

我が家では、

シングル布団をふたつ並べて家族で寝ているのですが、

まるっとシングル布団をカバーしてくれる

おねしょシーツを使用しております。

 

 

【吸水速乾・抗菌防臭・防ダニ】防水おねしょシーツ ≪シングル布団サイズ 100×210cm≫ 2枚組 【パイル地 綿100%】四隅ゴム付き un doudou No.1567CR(2)

 

 

おしりの部分だけにかけるものや、

子供サイズのおねしょシーツもありますが、

寝相の悪い娘が、

どこでおねしょをしてもいいように

シングルサイズを使っています。

 

以上、おねしょ対策おすすめグッズのご紹介でした。

 

 

 

ゴールが見えず、焦りやストレスを感じることも多いですが、

子供の特性を理解し、便利グッズに頼って

少しでも穏やかに子供との時間を過ごせたらいいですよね。

 

お互い、育児がんばりましょう。

 

えぬこ